マスター&コーから新作のアイテムをご紹介。
FATIGUE SHIRTってどんなシャツ。
これです。
FATIGUEの意味はですね こちらで調べますと、
「疲労、疲れ、(材料の)疲れ、(兵士の懲罰に課される)雑役、作業服」となっていまして、うむ、この最後の作業服ってのですかね、、と。
もともとは軍用デザインのアーミーシャツからのワークシャツ。フロントの4つのポケットディテールにそれが表れています。
そして、今回の特徴の一番はパッチワーク。
オリーブカラーのグラディエーションで3種類の生地が使われています。ひとつはオリーブカラー王道のリップストップ。リップ(裂ける)ストップ(止める)はそのネームの示すとうり、通常のコットン生地よりも、格子状に織りが入っていることで裂け難く、丈夫な生地です。
アーミーカラーって、意外に「着てるで――」感が出るので、その印象の強さでかえって自身の個性が限定されがちですが、このパッチワークがちょいと「別にアーミー物が大好きで着ているわけではないんですけどね、、」的な感を出してくれるので、取入れやすいと思います。
実は意外にオリーブ色って、合わせやすい色なんです。トライしてみてください。
こちらのLala begin 誌の企画には、同じシリーズベイカーパンツがユニセックスで使われました。こちらも読んでみてくださいね。